メディカルマッサージ 当院の手技療法は医師に伝授して頂いた手法を 用いています。 一言で表すと「治療用の手技」であり、医療現 場で用いられる事からメディカルマッサージと 呼ばれることもあります。 当院では主に揉捏法(じゅうねつほう)と呼ば れる手技を用いて施術を施します。 揉捏法は患部に負担をかけないようにと考案さ れた技法なのでもみ返しを起こすことが無く、 マッサージで痛めた事がある方にも安心です。電気療法 マッサージ効果や鎮痛効果のある機械を用いて 患部に電気を流すことにより症状の改善をはり ます。
牽引療法 機械によって脊柱を引き伸ばすことで内圧を下 げ神経症状の改善をはかります。
温熱療法 患部に温熱を加えることにより血流と新陳代謝 を高め、治癒を早めます。
各種整復法 骨折や脱臼でずれてしまった骨を手で引っ張る 事で元の状態に戻します。
![]()
その後包帯やギプスにて固定を行います。
当院での徒手整復映像(右手第5指脱臼骨折)柔道整復術で治す場合は手術跡は残らず、皮膚 を切らないので体にあまり負担をかけずに治癒 させることができます。 その代わり引っ張る時に痛みを伴います。 医師による手術で治す場合は体に手術跡が残り 一度患部を開くため体に負担がかかります。 ※法律にて、骨折・脱臼に対して2回目以降施 術する場合は、医師(内科医でも可)の同意 (許可ではなく、あくまで同意)を得ておき ましょうと定められているので、初回の施術 で骨を戻した後、必ず1度整形外科を受診し てください。 出血を伴うものや、粉砕骨折等は柔道整復術 の適用範囲外です。 関節可動域訓練 ケガによって拘縮してしまい本来の可動範囲ま で曲がらなくなってしまった関節を、柔道整復 術を用いて元の可動範囲まで曲がるように改善 させます。 関節可動域訓練について