脱臼等で、お急ぎの方はこちらの番号から直接ご連絡ください
TEL 03-6265-0656
固まった関節のリハビリ
関節可動域訓練について
関節可動域訓練というのは「最大まで曲がらなくなってしまっ
た関節を曲がるようにする訓練」です。
リハビリテーションには、
1 機能的リハビリテーション
2 能力的リハビリテーション
3 社会的リハビリテーション
という3ステップがあり、
1がもう望めない場合は2へ
2がもう望めない場合は3へ
というように段階的に進行していきます。
柔道整復術による骨折脱臼後の施術は、最初のステップである
機能的リハビリテーションを主に行います。
これは曲がらなくなった関節の可動範囲をケガの前の範囲まで
戻すことを目的とした施術です。
固定や手術後に固くなってしまい、自分ではどうしようもない
という場合は是非一度ご相談ください。
ご依頼前の注意
関節が曲がらない原因
1、脳疾患や循環器疾患などの、疾病が原因のもの
2、骨折や脱臼の後に発生する、外傷が原因のもの
3、加齢変性や変形治癒などの、形態異常が原因のもの
この中で接骨院で対応できるのは2の外傷性のものだけです。
そして、骨折や脱臼への施術となるので、必ず医師の同意が必要
となります。
ケガをして関節が曲がらなくなってしまっている方で、関節をで
きるだけ元通りに動かせるようにしたい方は、担当医師の同意を
もらい当院へご相談ください。